うちもレグサっす今井先生!(ひぐち君ぽい口調で)
BTのブルーレイに合わせて買いましたよ42インチ。
4倍速・3D対応、トリプルチューナーにW録も付いた
最強モデルこうたったわい!(なぜか似非関西弁で)
さあ、BTのライブ映像がいつ3Dになったって大丈夫たぜBaby!
PS3やら諸々のゲーム機も接続。
メニュー画面もBT仕様だ!(©nanasuke様)
ちなみにレグザはゲーマーの間では非常に人気の高い機種なんです。
まず、PSPを黒枠無しでフル画面表示できるズーム機能。
そしてもうひとつ、遅延が極めて少ないモードがあるから。
ざっくり説明すると、液晶テレビは外部からの映像データを加工・再構築して表示しているため、
入力から反応・表示されるまで、ワンテンポ遅れるんですよね。
テレビ見ているだけなら問題ないけど、ゲーム中は死活問題。
たとえばマリオカートやってて、「あ、コーナーだ。曲がるぜ!」と操作してから、
実際にカートが曲がるのが1秒後だったら・・・ゲームにならないよね。
レグザはこのタイムラグを体感的にはゼロになるくらいまで押さえてくれます。
今井さんもぷよぷよやったときはきっとゲームモード使っていたに違いない!
・・・違ってたらすいません・・・
ところで今井さんのブログに登場していたAPPLE TV。
実は僕も似たようなものを・・・
苦節**年、ついにオラも憧れのマッカーだよ!
まあ、マックとして使ったことはないですがw
そう、今のマックはブートキャンプ使って、
ウインドウズマシンとして使えるんだよブラザー!
最初はテレビ脇に置けるコンパクトなウインドウズマシンを探してたんだけど、
なかなか良いのが無くて・・・
自作しようと思ったけど、ケースはダサいのばっかだし、
そもそもHDMI出力出来るビデオカード、結構お高いんですよね・・・
しかしマックミニなら全部入って6万くらい。
静かだし、超コンパクトでシビれるデザイン。
ちょうどラックとテレビの隙間にピッタリ入る高さで良い感じです。
ワイヤレスLANも内蔵なので、ネットにもかんたん接続。
デラ少やYouTubeも大画面で見れます。
マウスやキーボードもワイヤレスでつなげば、
リビングPCとしては最強だと思いますよおっかさーん!
(BUCK-TICKの素晴らしさを知ってもらう為ランキングに参加しております。面白かった!!と思った日はクリックして頂けると、これからまた頑張ります)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大切なお知らせがあります。(2012.10.24)
- 今日は何の日?(2012.04.24)
- この記事は(2010.04.01)
- あれから1年(2012.03.11)
- If you want some, come get some!(2012.02.26)
コメント
おお、憧れの42インチ。。。


私は地デジ対応できてなかったDVDレコーダーを
やっとブルレイに買い換えましたよ
届くのは23日だけどw。
3D対応、トリプルチューナー、HD500GB。
1テラが欲しかったけど、高くて諦めた
女子W杯決勝待ちでネットしてて、TAIJIの死を
なんかショック。
知りました
投稿: わにお | 2011/07/18 00:47
うちもレグザだよ、おっかさーん
でも大分旧い型だし、ゲームしないから、その恩恵はいまいちよく分からず。
家電は日進月歩ですね。
数年前の機種だと、既に貧弱貧弱ゥ!と感じます。
投稿: anne | 2011/07/18 21:39
こんばんは、コメントありがとうございます。
もーういっくつねーるーとー 夏休みぃ~
>わにお様
なでしこ勝って良かった!
俺も試合見てたけど、ジンクス敗れて良かった!w
俺のブルレイは2テラ+外付け1テラで
合計3テラの超大容量ですが、毎週ガキ使くらいしか
録画していないので意味なしかもw
> anne様
無駄無駄無駄無駄ッ!
使ってない部屋の電気はこまめに消して
無駄な電気を使わず賢く節電んんんんん!
投稿: デラシネ | 2011/07/23 20:38